もぶ食堂
みなみ食堂の休みの日に屋号を変えて営業するもぶ食堂。もぶの “も” は “もやし”、”ぶ” は “ぶた” ということで、二郎系のラーメンのみを提供する。豚のゲンコツをベースに鶏ガラ・豚の肉汁などから旨味を抽出した無加調のスープ。しっかりと食べ応えのある太麺はノーマルで200g、厚切りの煮豚、たっぷりのもやし、圧力釜でとろとろに仕上げた背脂。提供直前に「ニンニク入れますか」と聞かれるので、入れるかどうか、ヤサイ、アブラの量をコールする。写真のらぁめん(汁あり)の他、汁なしもあり。トッピングは豚増し、ネギ、生卵、フライドオニオン。学割あり、無料でご飯も付けられる。
住所 | 奈良市大森町43-2 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | |||
営業時間 | 11:00~15:00 18:00~売り切れ終了 | ||
定休日 | 火曜日のみ営業 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ | X instagram |
【店舗外観・店内・メニューなど】

みなみ食堂

住所 | 奈良市大森町43-2 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | |||
営業時間 | 11:00~15:00 18:00~21:00(土日 6:00~9:00も) | ||
定休日 | 火曜日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ | twitter instagram |
【朝ラーでいただいたメニュー】
土・日曜日の朝6時から9時まで朝食でラーメンがいただける。ラーメンは塩と醤油の2種類。らぁめん+缶コーヒーのAセット、らぁめん+TKG(もしくは目玉焼きセット)+缶コーヒーのBセット、焼きおにぎり2個+目玉焼き+缶コーヒーのCセットにらぁめん単品、焼きおにぎり。それにしても朝ラーに定休日の特別営業と店主のチャレンジ精神、タフさには脱帽である。
朝からでも胃に優しいあっさりスープ。柚子がアクセント。レギュラーメニューにない朝だけの特別ならぁめん。
あっさりとした中にもオイリーな部分もありコクもあるスープ。鶏ムネ肉のチャーシュー、玉ねぎ、海苔、ネギ。
フライパンに油を引いて焼くので外側 香ばしく中はもっちり。提供直前に巻く海苔もパリっと。一味マヨネーズで。
【その他のメニュー】
ラーメンは清湯系ラーメンと担々麺が基本。鶏、豚、魚介などを自在に操り、醤油や塩などを合わせ、新たなメニューを作り出す。サイドメニューは肉味噌丼と鶏ユッケ風丼、鶏ポン丼。日曜夜の限定メニューや営業時間の変更についてはSNSで確認を。
鶏と煮干しのスープに濃口と再仕込み醤油のタレ。昆布の旨みを加えて複雑な味わいに。胡椒でを効かせて。
清湯系が多いメニュー構成の中で珍しい白湯スープ。テロンとした旨みたっぷりのスープ。1日10食限定。
厚めに切られた鶏胸肉のチャーシューはしっとりとした味わい。ポン酢ダレにたっぷりのネギ。ミニサイズもあり。
鶏胸チャーシューの細切れをユッケ風のタレと胡麻油で味付けし、温泉玉子を乗せた丼。セットまたは単品で。
【店舗外観・店内・メニューなど】







【以前いただいたメニュー】
研究熱心な店主ゆえ、新しいメニューが開発、追加されることも多々あり。こちらは現在ではレギュラーメニューからなくなったもの。

濃密な鶏ガラスープにコクのある濃口醤油。3種のチャーシューに海苔、ネギ。粗挽き胡椒。(20.10)

奈良では珍しい豚清湯スープに、つるっとした中細麺。3種類のチャーシュー。2種類のネギ、えのき、海苔。(20.8)

少しとろみのある豚骨白湯に黒ゴマだれを合わせた黒胡麻担々麺。辛さの調整が(0〜2)出来る。
【以前の店舗外観・店内・メニューなど】






早速伺ってみました、味は美味しいと思うのですがあまり印象に残りませんでした、とても真面目な方で手抜きなどせず一生懸命作られてるとは思うのですが、私には敷居が高いというかあまり心地良く落ち着いて食べれる場所ではないというのが個人的な感想です。
そうでしたか。
まあ、味にしろ、何にしろ、個人的なものですからね。
私は店主のチャレンジ精神が大好きなので、時々行ってみたくなります。