ミ・ナーラのとなり、元あずま寿司の跡に回転寿司としてオープン。店内には靴を脱いで上がり、レーンに向かってカウンターとテーブル席、反対側にレーンがない掘りごたつ席。回っている皿を取るのもいいが、季節替わりの品が多いので、タッチパネルで食べたいものを注文していくほうがいい。一皿130円から620円まで(グランドメニュー、セットを除く)と高級だが、ネタは厚く新鮮。アプリで会員になると10%オフなどのクーポンがもらえる。押熊店、壱分、橿原、真美ヶ丘店もあり。

中央にどーんと一本煮穴子。本鮪大とろ、やりいか、本鮪赤身、鯛、サーモン、帆立、甘海老、いくら、玉子。

本鮪大とろ、やりいか、甘海老、アボカドまぐろ、炙りサーモン、炙り帆立、炙り本鮪中トロ、炙り鯛。

シーサラダ・いくら・ツナ軍艦・納豆軍艦、プチプチ、ネバネバなど、4種類の軍艦寿司のセット。

クエとタマカイの交雑種 たまくえをちりで。千枚漬けにぎり、サーモン北海道産いくらのせ、漬けまぐろ。

貝割れを海苔で巻いてまぐろを乗せる。シャキシャキ食感とピリッとした辛味。他店ではあまりない組み合わせ。

さっと茹でて、ほろ苦くい菜の花。ネギの爽やかな辛みとシャキシャキ食感が楽しい芽ねぎのにぎり。

数の子、つぶ貝、あおりいか。冬メニューのあおりいかは炙りやカルパッチョ、お造りでもいただける。

トロとタクアンを入れた巻き寿司。ちゃんとサクのトロが入っている贅沢な一品。ピンクと黄色の彩りもきれい。

冬メニュー 冬味宴から。ぷりぷり食感と甘みが楽しめる車海老を天ぷらで。殻も揚げてパリパリに。

からっと揚げたての鶏天をタルタルで。ソースは梅しそも。鶏天南蛮巻という巻寿司もある。

厨房には揚場があり、専門のスタッフが注文品を次々に揚げていく。熱々ジューシーな茄子を白赤2種の味噌で。

北陸地方では甘海老よりも美味しいとされるがす海老をカリッとから揚げに。唐も頭も食べられる。

アジ、はまち、イカなどの海鮮を胡麻油やコチュジャンのタレと温泉卵で和える。ピリ辛でお酒のアテにもぴったり。

生クリーム、ストロベリーのアイスクリーム、ブルーベリー、ラズベリー、ホワイトチョコ、グラノーラ。
住所 | 奈良市二条大路南1-3-18 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-30-2355 | ||
営業時間 | 11:00~15:15 16:45~22:30(土日祝11:00~22:30) | ||
定休日 | 無休 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP twitter instagram |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【以前いただいたメニュー】
コンベアがあるというだけで、それ以外はほとんど普通の寿司屋さんのよう。威勢のいい板前さんが次々と握ってくれる寿司は、値段に十分見合った品。また、寿司以外の一品も多く、揚げ物や刺身なども充実している。季節ごとの旬のメニューもあって選ぶのも楽しい。

寿司8貫、巻物、サラダ、汁物、茶碗蒸しがついたお得なセット。

本まぐろ中とろ・あぶりサーモン・甘海老・うなぎ。

サーモン・ぼたん海老・いくら・うに 。人気メニュー。

しまあじ・のどぐろ・もうごういか・活あわび。夏の旬メニュー。

濃厚なピスタチオ味のアイスケーキ。マンゴー、桃、ベリーを添えて。

マンゴームースの表面をカリッと焼いてマンゴーの果実を乗せる。

抹茶アイス・わらび餅・生クリーム、黒蜜・クラッカー。

煮穴子一本握り、数の子、つぶ貝、カツオのたたきはしょうがを添えて。(17.6)

ぼたん海老・中トロ、うにの3種。これに牛タンにぎり、げそ、剣先いか北海のせ。

季節によって具が変わる。この日はオクラと柚子の皮入り。

つるつるの葛きりに小豆を添えて。抹茶風味の蜜をつけていただく。

マンゴー味の杏仁豆腐にマンゴーの果実。ラズベリー、ホイップ。

バニラアイスにマンゴーソース。マンゴー、ラズベリー添え。

はもラー・生だこ梅しそ・しまあじ・剣先いか雲丹のせ・紅白まぐろ・湯霜いさき・切玉子。

旬のハモを湯引きで。梅肉と酢味噌の2種類の味でいただく。奥は生だこ梅しそ。

ホッキ貝をタルタル風に和え、サラダ風に。とびっこのプチプチした食感が楽しい一品。

ねっとりとしたアボカドとまぐろ、卵を裏巻で。山芋を巻いたシャキシャキ巻というメニューもある。

サクッと上がったたこ天。卓上の塩かおろしつきの天つゆで。しし唐天付き。

中に入る具は季節によって変わる。この日は鰻。旬の魚であったり、野菜であったり。

おまかせの寿司7貫とサラダ、選べる一品(天ぷら、茶わん蒸し)、ドリンク、デザートまでついて1600円。(14.2)

数量限定のぶり大根。脂ののった寒ブリにしっかりと出汁がしみ込んだ大根。奥はしゃこ酢の物。

生ずわい、紅ずわい、紅ずわいロール、カニ味噌の4点セット。かに好きにはたまらない一品 。

冬のデザートから。いちご、ベリー、マンゴーに生クリームを包んだクレープ。アイスクリーム 。

平日限定、お昼のセットから。一本穴子や玉子など9カンの寿司と茶碗蒸しのセット。1680円。(13.4)

うにやいくらなど贅沢なにぎりに天ぷらも付いた特上のセット。1780円。内容は変わることがある。

天ぷら、土佐焼き、木の芽和えなど四種類の筍に握りのセット。後ろはまぐろ赤身。

鰹の内臓の塩辛と濃厚なクリームチーズの組み合わせ。焼酎や日本酒のアテにピッタリ。

活あわび・極上まぐろ中とろ・山盛りずわいの3貫。これこそ贅沢極まる一品。(12.3)

鰹の寿司に玉ねぎ、きゅうり、トマトなどの野菜とマヨネーズでさっぱりと。後ろはシラス。

筍、菜の花、しらすのセット。筍は田楽味噌と木の芽でさわやかに。季節限定メニュー。

手前、いちごたっぷりプリン。奥、いちごオレンジ。甘酸っぱさにホイップのふんわり感。

冬が旬の鱈の白子は焼きの他、ポン酢や天ぷら、塩焼きなど多彩な料理法でいただける。(11.1)

ぶといかはやりいかの九州名。ねっとりとした食感とウニの甘みが口の中に広がる。

期間限定、北海グルメより。ねっとりとした味わい。レモン、もみじおろし、ポン酢でさっぱりと。

生でも食べられる和牛肉をさっと炙ってシンプルに塩でいただく。柔らかくとろけるよう。

本来はマヨネーズ味だが…。まぐろとアボカドは相性抜群。後ろはなまこと鳥貝。(08.1)

いくら、生うに、ずわい蟹の3種類のセット。一貫ずついただけるのでお得感がある。

コラーゲンをまぐろから抽出、コリっとした食感が不思議。糸かつおと梅でさっぱりと。

プリっと甘い身とカリカリに揚げた海老の味が付く。こういった細かい仕事がさすが。

甘く煮られた穴子は口に入れるとほろっとくずれる。後ろはぶり。

注文後、生け簀から取り出して調理する。一尾で6貫。

生だこの天ぷら。後ろは活け鰺の骨を揚げたもの。

手前からまるごといちごアイス、チョコレートケーキ、抹茶アイス。

は中とろ・やりいか・ぼたん海老・数の子・かに・活鯛・うなぎ・うにに赤出汁がついたお得なセット。(07.8)

大とろ、中とろ、赤身の3種類。 860円皿と一番高級ではあるが、回っていない寿司で食べることを考えると十分安い。

あぶりの定番、サーモン、ほたて、うなぎの3種類。あぶることで香ばしさが増すネタを集めてある。レモンを搾ってさっぱりと。

あぶりまぐろ、あぶりサーモン、あぶりうなぎ、その他、いろいろなネタを集めた巻き寿司。おすすめの品。後ろは生海老。

これはヒラメの骨せんべいか。あじの姿造りを注文すると、希望すれば無料で骨せんべいにしてくれるサービスもある。
【以前のメニュー】
<季節のメニュー>