煮干しらーめん おしたに
中華そば おしたにの2号店は煮干しラーメン。古くは藤っ子ラーメン、その後、ひのき屋、春友流とラーメン店が続く立地。店内はカウンターのみ10席。写真は醤油ラーメン。数種類の醤油をブレンドし、煮干し、鰹、昆布などの旨味を加え、豚の背脂を浮かせたスープはまろやかで深みのある味わい。国産小麦を使った自家製麺は中細ストレート。少し赤身を残したレアチャーシュー2枚、ネギ、玉ねぎ、穂先メンマ。メニューは他にしお、まぜそば。サイドメニューは唐揚げ、チャーシュー丼。
住所 | 奈良市三条栄町4-8 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 050-8884-8906 | ||
営業時間 | 11:00~15:00 18:00~20:00 | ||
定休日 | 日・水曜日夜 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
中華そば おしたに
大阪は本町の人気店、ふく流らーめん轍で修業された店主が独立。轍は鶏豚の泡系がメインだが、こちらは清湯で勝負。写真は特製塩そば。丸鶏100%、3種類の塩・鶏醤を使用した塩ダレ、トリュフ風味の鶏油がふわっと香る、すっきりと飲み干せるスープ。具はレアチャーシューに穂先メンマ、半熟煮卵。玉ねぎとカイワレがアクセント。化学調味料不使用、一杯ずつ丁寧に作る店主の思いが味にも表れるクオリティー高い一品。
住所 | 奈良市四条大路5-4-30 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-31-7068 | ||
営業時間 | 11:00~14:00 18:30~21:30 | ||
定休日 | 月・日曜日の夜 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | twitter instagram |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
入口に置かれた券売機で食券を買う。メニューは塩と醤油、まぜそばの3種類。特製はチャーシュー6枚と煮卵が付く。サイドメニューはチャーシュー丼、唐揚げなど。期間限定の限定ラーメンも出す。

国産丸鶏100%のスープ、奈良のイゲタ醤油を元に4種類の醤油を配合し、牡蠣、昆布等の旨みを足したタレ。

ポルチーニ茸の香味オイル。特製はチャーシュー4枚、半熟煮卵、材木メンマ、白髪ネギ、玉ねぎ。

しっかりと味のついた塩ダレにもちもちの太麺。賽の目切りのレアチャーシューに生の玉ねぎ、ねぎ、貝割れ。

夏限定の品。表面を覆う泡の下にはきりっと冷えた清湯の南高梅出汁スープ。さっぱりといただける。

低温でじっくり火入れしたレアチャーシューの角切り、醤油ダレとネギで。大中小から選ぶ。

カリカリの皮にジューシーな身。ピンクの岩塩。6個、9個もあり。
小学校がすぐそばで通学路なのに歩道に待っている方。
交通量も多いのに歩道に駐車場待ちが多く自転車などは車道を通らざるえません。
とても危険です 。
近隣にも何の挨拶もありません。
ここは商業地帯ではないので迷惑です
行列ができるような人気店が、近隣からの苦情で閉店や移転に至ることは時々あるようです。
「おしたに」さんもおそらく初めて店をされるようですから、その辺の対策が甘いのかもしれません。
ただ、駐車場の狭さはオープン前、時、に私も少し心配していました。
このコメントを見た、これから店に行こうと思っているお客さんは気を付けるかもしれませんが、それだけでは不十分な気がします。
どちらにしろ、小学校の通学路の問題、駐車場の待ちの車が歩道で待つなどは看過できないので、その旨、お店に相談されてはいかがでしょう。
自転車は車道を通るものです。
確かにそうですねw
まあ、読みとるべきはそこではないのかと・・・
もともと、喫茶店みたいな店の跡地なのになー
そうです。
蘭豆亭でしたね。