京野菜に対して大和野菜という言葉を知っているだろうか。私もテレビでこのことを知って、ぜひ行ってみたいと思っていた。眺めがすばらしく、店の横には取 り立ての野菜が置いてある。料理も本当に一つ一つきちんと作られていて美味。写真は豆いりご飯の定食、黒豆ご飯にウーハンや水晶豆腐など、旬の野菜のおか ずがつく。季節が変わるたびに訪れたい店である。わざわざでも、ぜひ一度は行ってもらいたい。
住所 | 奈良市高樋町861 | |||
---|---|---|---|---|
電話番号 | 0742-50-1055 | |||
営業時間 | 11:45~16:00 | |||
定休日 | 不定休(前日の4時までに要予約) | |||
駐車場 | 有 | |||
ホームページ | HP |
<粟 ならまち店のメニュー>
高樋町(清澄の里)の人気店「粟」が満を持して奈良町に支店を出した。料理は大和野菜を中心に大和牛を使ったものでランチは「清澄の里御膳(1900円)」、「収穫祭御膳(2900円)」、「収穫祭コース(3900円・要予約)」の3種類。今回は家族全員で行ったので、3種類の品々を紹介している。どの料理がどのコースか、すべて書けていないので、詳しくはお店に問い合わせいただきたい。ちなみに本店とはメニュー構成がかなり違うようだ。
奈良市勝南院町1 0742-24-5699 11:30~15:00 17:30~21:30 火休 P無
http://www.kiyosumi.jp/awa/awa-naramachi/
仏掌芋、紅丸大根、ウーハンなどの大和野菜をふんだんに使った籠盛り。これだけでも来た甲斐があるというもの。
生姜、ニンニク、アーモンド等を使った個性的なスープが絶品。後の黒豆米の雑炊はなんとカルボナーラ風。
大和牛のももとバラの2種類。鍋でしゃぶしゃぶして、水菜と大根を巻いていただく。甘みのある脂がいい。
伝統ある大和牛をユッケ、たたき、甘辛く炒めたそぼろの3種に料理した。2900のコースでいただける品。
緑輝大根、粟餅、大和まな、ウーハン、生麩の炊き合わせ。後ろは菜の花と赤軸ネギ、菊芋の天ぷら。
黒米ご飯(お好みでゆかり)と香の物(3種類)、味噌汁。2900円のコースには大和芋のとろろが付く。
奈良県産の「ゆめのか」という品種のイチゴ、柚子の皮を甘く漬けたシャーベット。ドリンクはコーヒーか紅茶。
当日の手作りのため、前日までの予約が必要。白色の粟(むこだまし)で餡(大宇陀大納言)を包む。抹茶付。