カウンターのみ、目の前で揚げられる天ぷらがいただける。メニューはおまかせコースと食材をいくつかプラスしたお好みコースのみ。この日は前日に予約が多かったことと次の日が定休日とのこともあり全17品と品数多め、これに箸休め・天茶漬け・デザートが付く。塩はいくつかの種類をブレンドした後、擦って細かくしてある。話し上手な店主のおしゃべりに知らない客同士にもいつのまにか一体感が生まれる。緩やかな会員制をとっており、来店前に一度問い合わせられることをお勧めする。

いけすから出したばかりに車海老を手早くさばいて。プリプリの身とシャクシャクの足。

旬の少し太めのアスパラガスは中心まで熱を通さずにみずみずしさを残して。

流通の少ないメヒカリは店主いわくキスよりもふわふわでおいしいとのこと。

外皮やひげ付きのヤングコーンは新鮮そのもの。ホクホクとした味わい。

お好みコースの品。ほぼ原価。天ぷらでは柔らかく揚がる瞬間があるとのこと。

椎茸の笠の部分にたたいた海老を詰めて揚げる。じゅわっとした旨味が広がる。

高級白身魚のアマダイは身はふわふわ、うろこを残した皮はパリパリに。

食用に出荷されたかぼちゃの花は薄くパリパリに揚げられ、まるでお菓子のよう。

胡麻豆腐を天ぷらにするとこうなるのか。クリーミーで白子のような味わい。

天然の鮎を揚げる直前にさばいて。ふわっとした身とパリッとジューシーな皮目。

マスカットの天ぷらは初めていただいたが、果汁がぷちゅっと出てくる感覚が新鮮。

箸休めで供される天然の能登もずく。三杯酢で口の中をさっぱりと。

揚げたてをいただくと口の中がやけどしそうなぐらい熱々でとろとろ。

採れたて新鮮なししとうは塩でもたっぷりとおろしの天つゆでもOK。

くにゅっとした食感の紋甲イカは中心を生のまま残して。さっとレモンと塩で。

揚げた後、粒胡椒を振りかける。芯に少し固さを残してあるので歯ごたえも楽しい。

新鮮でみずみずしいインゲン豆を海苔で巻いてさっと揚げてある。

固さを残した皮の部分の食感がおもしろい、中はじんわりと甘く柔らか。

少し硬めに揚げた天ぷらは海老と海苔、大葉。わさびと漬け物。さらっとした出汁で。

アールグレイの香りが高い自家製シャーベット。ざくざくとした氷の食感。

ドリンクメニューはそんなに多くない。梅酒はさらっと天ぷらに合わせやすい味。

山口県の男自慢酒造に特注して造った酒。口当たりがよくまろやかな味わい。
住所 | 奈良市柳町31-105 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-22-1576 | ||
営業時間 | 17:00~22:00 | ||
定休日 | 月曜日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【以前いただいたメニュー】
雲手・茶そば・おろしたっぷりの天つゆ・塩/茄子・海老・ヤングコーン/よもぎ麩/胡麻豆腐/蓮根/イカ・牡蠣/銀杏・もみじ・舞茸/さつまいも/栗南瓜・海老・天茶漬け/レモンシャーベット/(03.10)