ミ・ナーラ出張所
あべの、門真に続くみつ葉の出張所はミ・ナーラ1Fのフードコート。駐車場の心配もなく、朝から夜まで通し営業でみつ葉の味が楽しめるということで本店よりもハードルが下がった。麺もスープも本店から持ち込んでいるとのことで、味に関しては本店とほぼ変わりない(少しファミリー向けに調整はしているとのこと)。写真は出張所限定のつけ麺ダイブ。サイズはS(1玉)、M(2玉)、L(3玉)同一価格。平打ちの太麺、泡立てられた鶏白湯のつけダレ、ブラックペッパーがきいたチャーシュー3枚、穂先メンマ、半熟卵、豆苗。
住所 | 奈良市 二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ1F | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-81-3285 | ||
営業時間 | 10:00~20:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP blog facebook X |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
ラーメンが塩と醤油、これらのチャーシューメン。つけ麺、白ご飯。
ふわふわクリーミーなスープにコシの強い中太ストレート麺。大ぶりな豚肩ロース肉チャーシューが2枚。
鶏豚系の白湯スープに醤油のカエシでこくをプラス。麺や、トッピング類は塩も醤油の同じ。
みつ葉 the second
法隆寺にある ラーメン家 みつ葉 の2号店。富雄店とほぼ同じメニューだが、違いはチャーシューがドルチェポルコの肩ロースになることと、限定メニューが随時出されること。駐車場があるので車でも行きやすい。
限定の品。豚CHIKI・塩に鯖の出汁が加わってさっぱりと飲みやすいスープに。
豚骨と鶏ガラのこってりしたスープに醤油のコクが加わったみつ葉定番の品。
ふわふわに泡立てたエスプーマスープが一番ダイレクトに味わえるのが塩。
きまぐれの炊き込みご飯。この日はホタテの出汁を効かせて。200円。
住所 | 生駒郡斑鳩町法隆寺東2-5-45 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | |||
営業時間 | 11:00~15:00 | ||
定休日 | 金曜日・祝日 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】






ラーメン家 みつ葉

住所 | 奈良市富雄元町3丁目3-15-1 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-51-0328 | ||
営業時間 | 10:30~14:00 | ||
定休日 | 日・祝日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ | HP blog facebook X |
【店舗外観・店内・メニューなど】




【その他のメニュー】
メニューは豚CHIKIしょうゆ、しお。大盛210gは無料。トッピングはチャーシュー、煮卵、メンマなど。サイドメニューはみつ葉飯、チャーシュー丼。年一日のみつ葉の日には限定メニュー(豚CHIKIみそなど)がいただける。インスタントラーメンも出して、ますます勢いがある。

鶏と豚のダブルスープはマイルドな味わい、これにコクのあるまろやかな醤油ダレ。写真は煮卵トッピング。

醤油よりは少しあっさり、それだけによりスープ本来の旨みが感じられる。チャーシュー、卵入り。

塩ベースのつけだれ。別皿のバジル&チーズペーストで味に変化を。利尻昆布と帆立の割りスープ。

ミニといいながらチャーシューが4枚と細切れと肉がたっぷり。タレがかかってご飯によくからむ。

細切れのチャーシュー、メンマときのこなどの具が入った炊き込みご飯。みつ葉を添えて。
麺農園himawari
水曜日の夜だけ、ラーメン家 みつ葉の弟子たちがオープンするラーメン店。昼とは違う食材を使い、全く違うラーメンを出す。メニューは毎回替わるのでtwitterなどをチェック。
濃厚な貝の風味。スープが冷たいのでつるっとした麺の食感がより伝わる。鶏と肩ロースチャーシュー。

初めはきりっとした醤油、後からふわっと貝の味が追いかけてくるすっきりとしたスープ。薬味はネギ、カイワレ。
営業時間 18:00~20:00 営業日 水曜日夜 ホームページ twitter
【店舗外観・店内・メニューなど】



【イベントでいただいたメニュー】
らの道などの企画やイベントにも参加し、関西ラーメンを盛り上げる。他店とのコラボメニューなども多く手がける。

2017.2月、奈良100年会館前広場で開催された奈良ラーメン博で出店。2日目は11時に売り切れた。

滋賀のモリン(まりお出身)とのコラボ。やさしい口当たりの泡の奥から煮干しががっつり入ってくる。
“ラーメン家 みつ葉(麺農園 himawari)” への1件のコメント