餅飯殿商店街を入ってすぐ、広いガラス戸から光が入る開放的な雰囲気。客の多くが注文するのが日本酒のセルフ試飲。冷蔵庫にある日本酒を自分で注いでお猪口(一杯100円・ぐい飲みなら300円)の数で精算するというシステム。冷蔵庫は奈良の地酒、風の森、全国の地酒(甘口・辛口)がある。写真は奈良の地酒2種、儀助 純米吟醸 無濾過生原酒、今西 純米吟醸 朝日。飲み比べることで味の違いが楽しめる。何を選んでいいのかわからないときは聞けばいろいろと教えてくれる。また「奈良なのに上鮮魚」と銘打ち、こだわりの寿司や造りを提供する。まぐろ3貫(赤身・中とろ・大とろ、どれも300円)は三田村邦彦がテレビでも紹介した人気の品。
住所 | 奈良市橋本町32-1F | |||
---|---|---|---|---|
電話番号 | 0742-81‐9888 | |||
営業時間 | 11:00~20:00 | |||
定休日 | 不定休 | |||
駐車場 | 無 | |||
ホームページ | HP twitter instagram |
<店舗外観・店内・メニューなど>
<テイクアウトメニュー>
ワンコイン500円の日替わり弁当の他、ときしらずほぐし身いくら丼、低糖質弁当など。弁当箱持参で100円引き。おつまみメニューも300円からいろいろ。タクシー配達は一律500円。店頭では野菜などの販売もある。
ぶり、とろ、いくら、ツブ貝などその日のいい魚をハーフサイズで9種類。
伊勢産穴子めし、出汁巻きたまご、奈良野菜炊き合わせ、奈良野菜おひたし。
天然鯛の出汁で炊いたご飯に鯛アラのほぐし身、煮付け。奈良野菜。
<その他のメニュー>
酒のアテはこれも一つ100円という全国ご当地おつまみメニュー。もう少ししっかりと食べたいときは丼や定食もある。奥には個室もあり、飲み放題つきの大小宴会も受け付ける。
鰹出汁のすっきりとした醤油スープにつるりとした麺。柔らかくしっかりとした味わいのローストビーフが3枚。
群馬県 永井酒造の純米吟醸 水芭蕉。福島県 豊国酒造の純米うすにごり 一歩己(いぶき)。(20.3)
山形県 純米大吟醸 秀鳳酒造の秀鳳。山口 旭酒造 獺祭 純米大吟醸45。
アルコール度数を抑えながらもふくよかな味のALPHA。無濾過無加水の生酒、雄町 純米吟醸 原酒 真中採り。(18.11)
三重の酒 作、マスカットの香りの福島の酒 寫樂(しゃらく)メロンの香りのみむろ杉。
金沢風のおでん。大きなバイ貝は食べ応えあり。ごぼ天、大根、ちくわ。
卵焼き、ハム、サラダ、冷奴、塩辛、たこわさ。400円でお得なメニュー。
鶏白肝煮、生牡蠣酢、酒盗クリームチーズ。全国のご当地つまみは13種類。
濃厚でコクがある龍の卵を使ったたまご丼。ふわふわ卵と卵黄を絡めて。三つ葉添え。
バーナーで炙った大和地鶏が香ばしい。おでん二品付き。山椒はお好みで。
<薬Zen拓のメニュー>
選べる小鉢、鉄砲汁、かに飯が付いたランチ。根室産の花咲かには蒸すことで甘みが増す。
薩摩芋、南瓜、しし唐など地元広陵町の地場野菜をセイロ蒸しに。2種類のタレでいただく。
ランチはご飯か日本酒(辛口か甘口)が選べる。秀鳳・純米吟は辛口だが飲みやすい。
和食ダイニング 拓 (ダイニングバー / 近鉄奈良駅、奈良駅)