医大病院前、タイ出身の奥さんが作るタイ家庭料理がいただける店。メニューには一品料理がずらりと並び、どんな料理なのかわからないものも多い。そんなときは写真と貼ってある日本語の説明を頼りに推測するしかない。写真はパッ・ポンカリー・グン。海老のカレー味卵炒め。よくあるプーパッポンカリーの海老バージョン。スパイスが効いているが、卵でマイルドな味に仕上げてある。ナンプラー、粉唐辛子、ピーナッツなどで好みの味にしていく。アロイはタイ語で美味しいという意味、「亜細亜の路地に居る」、店名もなかなかいい感じ。
住所 | 橿原市四条町862-2 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0744-21-0613 | ||
営業時間 | 11:30~22:00 | ||
定休日 | |||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
例えばタイからすべての食材を輸入して料理を作る、といった店ではない。トムヤムクンに入っているのもシメジ(フクロタケではない)だし、ご飯もタイ米ではない(いいタイ米は日本の米より高いらしい)。そういう意味では現地の味を再現しているとはいえない。しかし、タイ出身の奥さんとタイに精通したご主人が作る料理は日本における本当のタイ料理といえるのではないだろうか。もちろん味付けや調味料はタイの味にこだわっているのでタイに行ったことのある人やタイ料理に興味のある人はぜひ一度食べていただきたい。

パクチーなどの香辛料をたっぷり使ったタイ風春雨サラダ。さわやかな酸味。

鶏肉入りココナッツミルク風味のスープ。トム・ヤム・クンよりマイルドな味わい。

海老の揚げ春巻き。カリカリの食感がお菓子のような味わい。スイートチリソースで。

豚の挽肉と玉ねぎやトマトなどの野菜がたっぷり入ったタイ風オムレツ。

タイといえばシンハー、さわやかな口あたりでタイ料理によく合う。

タイ料理定番の品。ココナッツミルクを使わないおすまし風。隠し味に少量の牛乳を入れる。

タイ風焼きそば。幅広の米麺を使い、海老、もやし、卵、ピーナッツなどとともに炒めてある。

具は鶏肉、茄子、玉葱など。ココナッツミルクをたっぷり使い辛みの少ないマイルドなタイプ。

なぜかメニューにある韓国料理。しかし、辛さが苦手な方にはおすすめかも。もちっとした食感。