餅飯殿通りの中ほどにある小さな和菓子屋さん。高槻で13年間修行された店主がこの地に来られたとのこと。店の奥が工房となっていて常に新鮮なものを提供する。「佐保の河瀬」は万葉集の歌から名付けられたこの店の看板商品。羊羹を香ばしい皮でくるんだどら焼き風のお菓子。たっぷりのよもぎ入りの団子を餡で包んだ若草もち。栗が丸ごと入った香ばしいパイの栗衣、その他、最中、栗まんじゅう、おはぎなど季節の和菓子多数有り。
住所 | 奈良市餅飯殿町37-1 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-23-2945 | ||
営業時間 | 9:00~18:30 | ||
定休日 | 木曜日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
春は桜餅、夏は柏餅やわらび餅、お正月にはつきたての餅など、季節に合わせた生菓子、焼菓子を提供する。

5月の3,4,5日限定の品。優しい甘さにもちもちの食感。他に柏餅もあり。