生駒・白庭台から広陵町に移転。場所的には人が集まるところではないが、遠方からもこの味を求めて来る人が多い。野菜は中央卸売市場に勤める兄が勧めるものを、魚介は毎朝、シェフ自ら市場に出向いて厳選したものを使用する。これらの食材を、味はもちろんのこと盛り付けも美しい料理に仕上げる。ランチコースのパスタはオイル、トマト、クリーム、スペシャルから選べ、写真は吉備高原鶏とトウモロコシのクリームソースのタリアテッレ。こっくりとしたソースがたっぷりで、スープパスタのよう。吉備高原鶏は胸肉を使い、柔らかくあっさり。奥はチーズ入りの自家製フォカッチャ。人気の店なので、できるだけ予約した方がいい。
住所 | 北葛城郡広陵町大字三吉40-1(トラットリア ノム) | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0745-61-8585 | ||
営業時間 | 11:30~14:00 17:30~20:00 | ||
定休日 | 水曜日 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP facebook |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
ランチは2000円、3000円、4300円の3種類から選ぶ。今回は前菜、サラダ、パスタ、デザート、ドリンクが付いた PranzoA と、各皿がグレードアップし、メインも付いた PranzoB をいただいた。夜はコースだけでなくアラカルトも充実し、気軽に食事をすることもできる。

平目のカルパッチョ、ナスのトマト煮込み、枝豆のキッシュ(バジルソース)、吉備高原鶏レバーのパテ、(右に続く)


自身で栽培したハーブや地元で採れた新鮮・安全な野菜をたっぷりと使ったサラダ。

金美人参やルッコラなどAのサラダに生ハムとモッツァレラチーズをプラス。

+料金でスペシャルをチョイス。岩手県産短角牛のミートソース。太めでもちもちとした生パスタ(キタッラ)で。

肉料理か魚料理(4種から選ぶ)。北海道産和牛トモサンカク(モモ)のグリル。上品なサシと赤身の旨み。

マンゴープリン、パイナップルのシャーベット、ベリーのタルト、紅茶の葉入りビスコッティー。(B)

コーヒー・エスプレッソは南イタリア・ナポリを代表するキンボ。紅茶はロンネフェルト。
【白庭台に店があったときにいただいたもの】
今回はパスタとメインがいただける PranzoB をいただいた。(10.3)

山口産ロウニンアジのカルパッチョ、備中高原鶏の瞬間スモーク(バルサミコソース、筍添え)天使の海老のグリル、子持ちホタルイカのグラタン。

パルマ産生ハムとモッツァレラチーズのサラダ(塩気のあるバラフ入り)。ジェノバソースとトマトソース。ゴマ入りパンとフォカッチャ。

トマトの酸味とキャベツのみずみずしさが絶妙。径の大きな皿で少ないと思わせて、深さがある。この遊び感覚も面白い。

レモンとハーブでマリネした備中高原鶏のグリル。直火で焼いた鶏は脂が香ばしい。付け合わせの野菜も軽く焼いて甘みを引き出している。

フランボワーズのティラミス、白ごまのビスコッティ、ベイクドチーズケーキ、さっぱりした巨峰のシャーベット。エスプレッソ。
トラットリア ノム (イタリアン / 箸尾駅、五位堂駅、築山駅)