旧24号沿い、1970年創業の老舗寿司屋さん。店名は飛鳥の酒船石から。店主自ら定休日明けの金曜日 敦賀港まで魚を仕入れに行き、その様子をtwitterなどで発信する。店内にはいけすがあり、オコゼやふぐなどが泳ぐ。ランチメニューも豊富で、写真は敦賀湾の地魚にぎり。さわらのたたき、天然ひらめ、ひらまさ、ほうぼう、甘えび、ひらめえんがわ、まいか、あじ。鮮度抜群のネタをリーズナブル(8貫で1600円)にいただける。カウンターの他、個室や宴会もできる座敷もあり、越前の魚を使ったコース料理などもある。
住所 | 大和郡山市上三橋町144-1 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0743-52-1529 | ||
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~22:00 | ||
定休日 | 木曜日 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP blog facebook twitter instagram |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
お得なランチから高級なメニューまで幅広いラインナップ。寿司や造りだけでなく、魚を使ったメニューがたくさん。

ランチのメニュー。サーモン、まぐろ、甘えび、まいか、たい。赤出汁、コーヒー付き。

この甘海老を仕入れるために敦賀に通うようななったという人気の品。頭から全部いただける。

2度揚げし、頭部や中骨はカリカリに、身はふわっと。抹茶塩でいただく。

人気の品で金曜の仕入れから早い段階で売り切れる。

他にしんこ、かっぱ、梅しそ、なっとう、巻、上巻、サラダ巻。

自分で選ぶにぎり寿司7カンに、にゅうめん、赤出汁、フルーツ、コーヒー。(13.5)

この日はお造り3種、こいもとこんにゃく煮、豚肉と卵炒め、にぎり3ヶ、ご飯、赤出汁。

衣はさくっと中はふわっと。甘めの天つゆでサラダ、赤出汁、フルーツ、コーヒー付き。
naranaraさん、渋いところ攻めはりますね。このお店は最近まで知らなかったんです。1970年創業なんですね。シャープが全盛のころにはむちゃくちゃ忙しかったでしょうね。ちょっと最近はご無沙汰なんですが、店主のインスタを拝見して、福井まで行かれていきのいいお魚を入れられているはいつもチェックしています。もともと現店主のお父さんの大将が飛鳥出身で、「酒舟」と名付けられたとか…
私もtwitterで仕入れの様子を見て、久しぶりに行きたくなりました。
実際、ネタもすごくよくて、リーズナブルで、本当にいい店でした。
酒舟は「酒船石」から来ているのですね。なるほど、なるほど・・・
店名の話、紹介させていただきますね。
いつも情報ありがとうございます。
連続ですみません。
twitter 確認すると「つるが湾の地魚にぎり」今日で一旦終わりみたいですね。もう少し早く公開すればよかった・・・