彩華ラーメン 大和小泉店
彩華ラーメンのチェーンには直営店とフランチャイズ店があり、県内では大和小泉店のみがフランチャイズ(暖簾分け)店である。直営店とは違った独自のメニュー構成で、ここにしかない一品やセットメニューがあっておもしろい。ちなみに直営店でもらえるスタンプカードはここでは使えない。
住所 | 大和郡山市矢田町6416-1 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0743-52-3733 | ||
営業時間 | 11:00~14:30 17:00〜23:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP |
【店舗外観・店内・メニューなど】
彩華ラーメン 屋台
プライスカット天理北店駐車場に夕方になると現れる屋台とテント。昔は椅子をテーブル替わりにしてラーメンを食べていたが、現在はちゃんとテーブルがある(もちろん相席で)。メニューはサイカラーメンのみ(小・大・特大、トッピングはモモチャーシュー・煮たまご・生玉子)。注文は入り口で、支払いは席でラーメン到着時。レンゲ、ラージャン、おろしにんにくはセルフで。水の提供はないので、ほしい人は自販機で購入を(持ち込みOK)。味は店舗と同じなのだろうが、屋台だと何となく美味しく感じられるのが不思議。
住所 | 天理市別所町223 (彩華ラーメン屋台) | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | |||
営業時間 | 17:30頃~翌0:00(土日祝 16:30~) | ||
定休日 | 無休 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP |
【店舗外観・店内・メニューなど】
彩華ラーメン 奈良店
ご存じサイカラーメン(写真は小)。白菜や人参などの野菜、にんにくをピリ辛醬油だれで炒めるという手法は、奈良のご当地ラーメンはスタミナラーメンと印象づけた。テーブルのラージャン(辛味噌)、にんにくはお好みで。何度か食べるうちに癖になるという意味でもこの味は好き嫌いの枠を越えて認められるべきだと思う。最近はチェーン店化し、多店舗展開している。住所 | 奈良市三条大路4-1-25 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-36-1853 | ||
営業時間 | 11:30~翌0:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | http://www.saikaramen.com/ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
一番人気のメニューはもちろん彩華ラーメン。ただ、にんにくが気になる人もいるので醤油や味噌ラーメンもある。また、中華料理のサイドメニューやご飯ものもある。フランチャイズ化もされ、誰でも気軽に訪れることができるようになっている。
【トッピングメニュー】
チャーシューはバラとモモの2種類、その他、ネギやメンマなどのトッピングメニュー。意外とおすすめなのが、温泉卵。テーブルのラージャンとあわせると甘辛い味になる。
【現在メニューから消えているもの】
2017年のメニュー改定で全体の品数が減った。なくなったものをアーカイブしておく。
そういえば昔は青い長椅子だけがならんでましたねえ
その長椅子にラーメンを置いて、しゃがんで食べましたよね。小300円、大500円、特大600円、今より中毒性が凄かったと思います。
そうです。青い長椅子の頃私は学生で週3で食べに行ってました。作ってるオジサンに肉いっぱい入れてやっ言うてました。今より麺も美味いし、300円でした!