JR奈良駅東口ロータリー目の前、リニューアル前の松石酒店から数えると創業昭和26年の歴史ある立ち飲み店。15時から開いており、時間によっては仕事帰りのサラリーマンで一杯になる。メニューも焼酎(300円)、イカの塩辛(100円)などリーズナブル。写真右の豚としめじのピーマン炒めのようなおかず系や缶詰はレンジで温めてもらえる。常連客も多いが、立地から観光客もちらほら、アットホームな雰囲気で誰でも入りやすい。
住所 | 奈良市大宮町1-1-4 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-22-4778 | ||
営業時間 | 15:00~22:30 | ||
定休日 | 日・第2・4土曜日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
冷蔵庫に入っている小鉢や乾きもの、缶詰は自分で取って申告する。焼酎、イカの塩辛、豚としめじのピーマン炒め(300円)、おでん(100円×3)チャージなしでちょうど1000円。せんべろを体現できる。

大根、卵、鶏皮串。出汁がしっかり染みたおでんは年中通してあり全10種類。
初めて立ち飲み「松石」に行きました。きっちりと感染症対策がされていて、店長さんも優しい素敵な立ち呑み居酒屋さんでした。
赤星と一緒に「おでんや湯豆腐」を頂きました。とっても美味しかったよ。
JRの駅前ですし、ちょっと一杯にいい店ですよね。
個人的には昼のみに対応してくれたらもっと行きやすいのにな、と思っていますが・・・
そんなことになれば飲んでばっかりになるので自制します。
寒い日が続きますが、久しぶりに松石酒店で「春鹿超辛口」を飲んで来ました。相変わらず店長は優しいし、常連さん達もソーシャルディスタンスを守りながら楽しく飲んでおられました。
心地良い立ち飲みの松石酒店は最高の角打ちですねー。
角打ちって響き最高ですね~
本格的な角打ち「まついし」で一杯やってきました。コロナも落ち着いてきたのか、外国の方も飲んでましたよ。常連さんや外人さんと一緒に飲む「三諸杉」や「白滴」の味は最高でした。名物の「おでん」もあいかわらず美味しいよ。
いいですね~。
立ち飲みで一杯。