ここにはわざわざでも買いに行きたいモンブランがある。見るからに栗たっぷりと思わせるペーストの盛り上がりは他店のモンブランとは一線を画すビジュアル。焼き栗風味のマロンペーストはまるで和菓子のよう。中には栗の甘さを邪魔しない無糖の生クリーム、底には甘い蜜を含ませたサクサクのメレンゲ(賞味期限が1時間と言われるが、時間が経つとこのサクサクが失われるから)。写真は普通サイズだがホールサイズもある。秋から夏前までの限定、人気の品なので並びが長くなる場合あり、時間に余裕を持って出かけたい。
住所 | 吉野郡大淀町福神3-8 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0747-64-8988 | ||
営業時間 | 9:30~17:30 | ||
定休日 | 月・火曜日 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP facebook |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
モンブランで注目されがちだが、常時20種類ほどのケーキ、焼菓子、マカロンなど、他の品もたくさんある。隣のカフェにラ・ペッシュのケーキはないが、テイクアウトでドリンクを購入すればテラス席でのみケーキの持ち込みが出来る。

濃厚チョコレートムースとラズベリー、ブルーベリーなどのフルーツをチョコレート生地でサンド。

ふんわりと口どけのいいスポンジをあっさり低脂肪の生クリームとイチゴでサンドした定番の一品。

近鉄特急 青の交響曲にも採用されているマカロンは全12種類。長期熟成のラムレーズン、抹茶、カフェ。

レアチーズ、苺のババロワ、フォレ・ノワール。バニラ、チョコのムースにキルシュ漬けのさくらんぼ。(12.1)

一番人気の品。とろっとしたクリームにもちっとしたシュー皮のバランスがよい。後ろはプリン。

エトワール(ヘーゼルナッツ)、ダークチェリーのデニッシュ、クロワッサン、パン・オ・ショコラ。

マドレーヌやフィナンシュなどの焼菓子も豊富。ねっとりとした甘さのマカロンも種類が多い。
初めて食べました。モンブラン、とっても、美味しかったです。奈良市内からだと車でも結構な時間がかかりますが、それだけの価値はありました。また、一緒に買った、他の種類のケーキも美味しいものばかりでした。ご紹介ありがとうございました。
こちらこそ、もうそろそろ、モンブランの季節も終わりですか。
また来年ですね。
モンブランは美味しいです。
でも、移転されてから、今じゃ1個、600円超えてますよね。
さすがに高いかな?と思って躊躇する値段です。
移転される前は、500円ぐらいだったと思います。
記念日的なときにしか買いに行けないお店になってしまいました。
私が前回購入した2011年は420円でしたから、人気が出てから上がりましたね。まあ、それでも並ぶのですからすごいですね。特別なときに買いましょう。実際私も友人にこれを出したらすごく喜んでいただけました。