西木辻にあったときからうまいうどんを出すと評判であった。ならまちに移転して、うどん専門店ではなくなったが、選択肢が増えたと思えばうれしい。写真はぶっかけうどん、つるっとしたのどごしのうどんは以前と変わらない味。奥は釜揚げうどん、シンプルにうどんの味が楽しめる。町屋を改装した店内は隠れ家的な雰囲気、掘りごたつの座敷で、ゆっくりとくつろげる。昼は日替わりの京家御膳(うどん付き)が人気。
住所 | 奈良市南市町22 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-23-1520 | ||
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~23:00 | ||
定休日 | 日曜日 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
ランチは京家御前、お造り御前、天麩羅御前の3種。夜は居酒屋となり、お酒が楽しめるメニューがずらりと並ぶ。丼やうどんなどは昼でも注文できる。

この日は穴子・いか・アジの大葉はさみの揚げ出し、タコブツ、うどん、ご飯、香の物。

まぐろ、鯛、はまち、たこを漬けにしたもの。ランチでも注文できる。他に他人丼などあり。

ビールの付いたセット。この日は3種のお造りと鳥貝のぬた和え。(07.6)

半分に切った米茄子に田楽味噌。熱々が冷たい焼酎に合う。

地鶏を使った親子丼。これ以外にもど鶏を使ったメニューは多い。

大きな海老が2尾。軽くかかった天つゆでカリカリ感を残す。
【宴会でいただいたメニュー】
2階には座敷があり、18名までの宴会を受け付ける。2160円のおまかせコースから、5400円の恵比寿コースまで。その他、相談にも応じてくれる。

アボカドとプチトマトをしょうゆで味付けしたもの。組み合わせがシンプルなので家でもできそう。

たこ、まぐろ、ホタテ貝柱、平目の造り。つまの大根やわかめもきちんと作られていてさすが。

鯖の煮付け。丁寧に作られて、身のしっかりした鯖は柔らかくほろっと口の中でくずれる。

肉のタタキ。ネギや玉ねぎスライスレモンの他に香ばしい揚げニンニクがあるのがいい。

白身魚を大葉で包む。稚鮎(腹の苦みがうまい)、いんげん、ほたて、南京など。抹茶塩で。

コースの途中でもう少しいただきたかったので注文した品。ほろほろっとくずれる柔らかい豆腐。

もともとがうどん屋さんだったので〆にはうどん。刻みあげととろろとシンプルなうどんに温まる。
「京家」は、僕が奈良市内に住みだし初めて「行きつけ」になったお店です.まだそのころは独身時代でした.行き出したのは「初次郎」よりも前です.カウンターだけのお店でしたが、ほんとに心地のよいお店でした.もう亡くなられた先代のご主人もその奥さんのお顔も今でもくっきりと思い浮かべることができます.ずっと空いていた店舗にイタリアンが出来て、でも、そのお店もたたまれて...それもこれも世の習いとはいえ、寂しい気持ちはぬぐえません.息子さんも、ずっとずっとお店を守ってほしいと思います
私も若いときよく西木辻の京家には行きました。
もしかしたらお会いしていたかもしれませんね。
ならまちの京家もうどんがメニューにあるのがうれしいです。
これからも長く続いて欲しいですね。