JR奈良駅から南へ徒歩約10分、イタリア料理からスタート、ラーメン店に変わった時期もあったが、またイタリアンに。店内は高い天井が開放的な雰囲気。カウンター、テーブルの他、奥にはテラス席もある。今回は夏野菜たっぷり Summer セットをいただいた。

レタス、トマト、ゴーヤ、ブロッコリー、にんじん、マッシュルームなどボリュームたっぷりのサラダ。

トマトの冷製スープ(ガスパチョ)さっぱりとした味わい。自家製パンはイタリアでよく食べられるチャバッタ。

炭火でじっくり焼き上げたポーク、茄子、茗荷などの野菜。沖縄の塩、マスタードと味噌を合わせたソース。

マダガスカル産のバニラビーンズを使ったチーズケーキ、キウイソース。コーヒー、おまけのメレンゲクッキー。
住所 | 奈良市大森西町13-13 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 080-1426-3376 | ||
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~21:30 | ||
定休日 | 日・不定休 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【らあめん pippoのときにいただいたもの】
ラーメンの経験のあるスタッフとの出会いをきっかけにラーメン店に業態変更。ホタテと牡蠣の塩ラーメンとチキンが入った醤油ラーメンの2種類からスタート。今後限定などでメニューは増えていくよう。サイドメニューは自家製チャーシューの丼とその盛り合せ。これらはテイクアウトもできる。現在はラーメンの提供はありません。


大きな鶏唐揚げ、背脂、ニンニク(マシ可)、野菜入りの二郎系。がっつり!男のラーメン。

唐揚げ、ニンニクが入らないだけでずいぶん印象が変わる。すっきりとマイルドな味わい。

細切れのチャーシューと背脂がたっぷり乗った丼。ほうれん草。卵黄を絡めて。
【以前の店舗外観・店内・メニューなど】
【以前のイタリアンのメニュー】
奈良出身のシェフは東京、イタリアなどで経験を積まれた後、地元奈良に凱旋。ランチはパスタ、パン、ドリンクとシンプルなA(平日のみ)、これに前菜、デザートが付いたB。今回はパスタ(グラタン)を3種から、メインを2種から選ぶCセット(下写真)をいただいた。

鰺とトマトのカクテル、ブリーと自家製沢庵のブルスケッタ、フリッタータ・自家製タルタル、茄子マリネと生ハム。

レモンの酸味はクリームで和らぎ、さっぱりとした味わいに。自家製のパンと。

ローズマリーやオレガノなどのハーブを効かせて。皮目はパリッと中はジューシーに。

イタリア定番のティラミス。生地にはザクッとした食感を残し、マスカルポーネチーズの甘み、ココアの苦みと。
【テイクアウトでいただいたメニューなど】
ピッツァや本日のアラカルトも終日オーダー可。これらはテイクアウト(近くなら配達)もできる。ワインやカフェメニューも豊富にあり。

鰺とトマトのレモンソース.。甘海老カルパッチョ、縞鯵に自家製からすみ、ジェラート・ディ・パルマのブルスケッタ。

トマトとチーズをベースにアンチョビ、オレガノ、ケイパー、ニンニク。薄くカリカリの生地。ピッツは6~7種類。

左はフィアーノ、南イタリアのすっきりとした白ワイン。右はモンテプルチアーノ、トスカーナ州の赤。

コンキリエ・トマトソース、いわしのカツレツ・自家製タルタルソース、じゃがいものハーブロースト、生ハムなど。
【以前のメニューなど】
次男の誕生日祝いに使いました。アラカルトで一通り楽しんで、18k円程度でした。内容から考えるとコスパいいかな。
チーズとハムが美味しかった。特に、一切れ1kと脅されたワインを活用したハムは本当に美味しかった。息子はソフトシェルクラブの唐揚げを堪能でした。私はラビオリが気に入りました。
また行きます!
読むだけで美味しそうな雰囲気が伝わってきますね。
アラカルトで色々と頼むのも楽しそうです。
ラビオリも人気らしいので食べてみたいです。
レポありがとうございます。