法隆寺のすぐ近く、寿司職人の大将と大連出身の奥さんのご夫婦で営む寿司と中国家庭料理の店。聞くところによると開店当初からこのスタイルとのことで「ちょっと変わってる」と人からよく言われるらしい。皮からすべて手作りという水餃子(写真はエビ)はつるんとした食感とやさしい海老の風味。テーブルの自家製辣油をつけると一気に中国風になる。具はホタテ、野菜もある。一品に+150円でご飯、スープ、漬物が付いた定食にできる。ちなみに店内に飾られた風景画や書は大将の作品。
住所 | 生駒郡斑鳩町法隆寺南1-5-26 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0745-47-2424 | ||
営業時間 | 17:00~21:00 | ||
定休日 | 水曜日 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
水餃子、焼餃子、ワンタンとも皮や具が違う。豚まんは種を寝かすのに4時間かかるので要予約。メニューにあってもできないものがある代わりに、ホワイトボードの品はいつでも注文可。できるものを聞きながら注文するのがいいだろう。
![味の館 橋](http://nara-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/08/hashi16-180x135.jpg)
アスパラのバター炒め、豚細切り肉のピリから炒め。ビールはサッポロクラシック。ワインや生原酒なども置いてある。
![味の館 橋](http://nara-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/08/hashi17-180x135.jpg)
手作りの小籠包はスープもたっぷり。本来8個だが、いろいろ食べたいというと4個にしてもらえた。
![味の館 橋](http://nara-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/08/hashi25-180x135.jpg)
胡椒を少し効かせたあっさり醬油スープにつるんとした肉ワンタン。薄焼き卵と刻みねぎ入り。
![味の館 橋](http://nara-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/08/hashi20-180x135.jpg)
ホワイトボードのメニューから。パリッとした皮は水餃子とは別のものが使われているとのこと。焼き大餃子もある。
![味の館 橋](http://nara-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/08/hashi14-180x135.jpg)
注文を受けてから巻いてくれる。他ににぎりや刺身盛り合わせなど寿司担当の大将が作ってくれる。
![味の館 橋](http://nara-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/08/hashi24-180x135.jpg)
丁寧に作られたしめさばは大将いわく「酢はほどほどにしてある」とのこと。ほどよい脂がとろける味わい。