餅飯殿商店街の入り口、テレビでも紹介され、ガイドブックにも必ず載る有名店(実際、店の前にはテレビに出たときの写真がたくさん貼られている)。観光客にも人気でいつも行列が絶えない。写真は一番人気の巾着きつね。油揚げの中にうどんを入れ、口をネギで縛り、とろみをつけた出汁をかける。手揚げのきつねは甘めの味、出汁をしっかり吸って、柔らかめにゆでたうどんとよく合う。
住所 | 奈良市橋本町30-1 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-25-3581 | ||
営業時間 | 11:00~15:00(土日 ~17:00) | ||
定休日 | 火・水曜日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
もともとは3大うどんをいただける店として開店されたが、巾着うどんのヒット以降、次々に個性的なメニューを送り出した。出汁も2種類用意して、メニューによって使い分けているとのこと。何度か足を運んでいろいろといただきたい。

1番人気の巾着うどんと3番人気のカレーうどんの合体。客の要望によってメニュー化。

かわいらしい鹿の絵が焼印された大きな揚げ入り。若草山で小鹿が跳ねているイメージとか。

シンプルに釜揚げで。うどんそのものの味がしっかりと味わえる。天重とのセットもあり。

海老天が3尾の天重と2尾のおろしぶっかけのセット。「満腹このうえなし」とメニューにはある。

梅干しが入っているだけでなく、麺にも梅が練り込まれたさっぱりとしたうどん。冷たいうどんにもできる。

あんはわりとしっかりめ、カレーがしっかりとしみた牛肉、あげがなかなかいい。ネギはお好みで後入れ。

天むす2個、カリッと揚がったちくわ天ぷらにそうめんがついたセット。麺はうどん(温・冷)にもできる。

秋田の稲庭うどん、群馬の水沢うどん、長崎の船頭(ふなさき)うどんの食べ比べ。現在レギュラーメニューにはない。