R169沿い、喫茶店を改装し、エスニックムードの店内、昨今 同じパターンのインド料理店が多い中、ネパール料理を前面に出す。ランチは日替わりなど9種類。その中からネパールらしいものをとダルバートセットを注文。カレーはダール(写真・中辛をチョイス)かチキンが選べ、タルカリ(ネパールのおかず)が2種類(この日はカリフラワーやヤングコーンなどをにんにくと炒めたものとじゃがいものサブジ)、ナン(お替わり1回無料)、パパド、ライス、サラダ(野菜たっぷりのオリジナルドレッシング)、スープ、ドリンクが付く。加茂のRAJAは姉妹店。
住所 | 奈良市南紀寺町5-52-10 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-26-7721 | ||
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~22:00 | ||
定休日 | 木曜日の夜 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー(19.3)】
店名のクマリはネパールの生き女神のことで、このあたりからもネパール愛が感じられる。とはいえ、インド料理やアジア料理など、メニューの種類は多い。アラカルトメニューにはネワール料理(ネパールの都市部に住むネワール族の伝統料理)やチベット料理という項目もあり、他店にはないような珍しいメニューもいただける。
ダール(大辛をチョイスしたがそこまで辛くない)タルカリが2種類。ハニーナンに変更。
4種類から選ぶカレー(写真はチキン)にタンドリーチキン、生春巻きなどが付いたセット。
炭焼羊肉のフレッシュスパイス合え。タンドリーの風味のマトンと玉葱・胡瓜などの野菜。
ネパール風小籠包。しっかりと味が付いた餡。ナッツの風味のピリ辛ソースを付けて。
マンゴーに氷の粒が混じってあっさりとした甘さ。しゃくしゃくとした食感。
サトウキビが原材料の甘くて飲みやすいラム。ネパールではポピュラーなお酒。
すっきりとフルーティーな焼酎。ネパールのひえを原材料に日本で醸造する。
【以前の店舗外観・店内・メニューなど】
ネパールキッチン クマリ (ネパール料理 / 京終駅)
naranaraさん、行かれたのですね。お店の方も親切でいい感じなんですけど、集客ができているか心配です…
私が行ったときは4組ぐらい入ってましたね。
よくあるインド料理ともメニューも少し違うのでいい店だと思うのですが。
がんばってほしいですね。
大昔、ここに「旭鷲」っていうモンゴル料理屋さんがありましたよね?
ありました!
なつかしいです。