近鉄富雄駅から鳥見通りに入りすぐ、少し入ったところにある一軒家の日本料理店。店内は板前席と呼ばれるカウンターと個室がいくつか。季節の魚介や地元の野菜を使った料理は和食の基本はそのままに、それでいて遊び心も忘れない。昼・夜ともおまかせのみというのも自信があるからこそ。今回いただいたのはお昼のミニ懐石7品。目に舌に楽しめる品々が丁寧なサービスとともに供される。店内はすべてバリアフリー。ミシュランのビブグルマンにも選ばれた。

じゅんさい・姫栄螺うま煮・蛙に見立てたそら豆・鯖寿司・海老すり身パンロール揚げ・沢蟹唐揚げ・ずいき胡麻よごし

水無月しんじょうは三角に切って小豆を入れる。梅雨の時期の縁起物。長岡野菜の体菜、白きくらげ、海老。

季節の鱧は梅肉で。アコウダイはもちもちの食感。かつおは刺身と炙ったハラミ。マイクロトマト添え。

鮮度のいい地元産の稚鮎を南蛮漬けに。ほろ苦い味。揚げアスパラガス、おろしとネギでいただく揚げ出し豆腐。

柔らかくしっかりとした肉汁が楽しめる大和牛のローストビーフ。さっぱりとしたタレで。胡麻ドレッシングのサラダ。

オーナーの実家のある明日香村から届いたひのひかりを土鍋で。食べきれなかったご飯はおにぎりにしてくれる。

トマトのシャーベットはシャリシャリした食感とバニラアイスが絶妙、キウイソースで。凍り羊羹。大和茶の深入り煎茶。
住所 | 奈良市富雄元町4丁目3−15-2 (和 あすか) | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-41-8282 | ||
営業時間 | 11:00~14:30 18:30~22:00 | ||
定休日 | 水・第3火曜日 | ||
駐車場 | 有料P有 | ||
ホームページ | HP |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
2009年12月にいただいたランチからの一品。ごま豆腐や天ぷらなどどれも和食の定番だが、ご飯の下に桜の葉が敷いてあって桜餅風になっていたりと遊び心も感じられる。

6種類のおかずにおかわり自由の五穀米、赤出汁、香の物、デザート。少しずつ盛り合わせられ見た目も美しい。