西登美ヶ丘2丁目のバス停前、香芝、真美ヶ丘にも店があるインド料理店。ネパール人シェフが作るカレーは本格的だが、日本人の舌に合うように調整もされている。写真はランチのBセット。日替わりカレーは曜日によって決まっており、この日はサグチキン。これにお替わりできるナン、ライス、サラダ、パーパル、アチャール、ドリンク。辛さは甘口から超激辛まで6段階。激辛は少し遅れて辛さが感じられるが、まあ大丈夫なレベル。
住所 | 奈良市西登美ケ丘1-4-11 |
地図 | |
電話番号 | 0742-47-1121 |
営業時間 | 11:00〜15:00 17:00〜23:00 (土日祝11:00~23:00) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有 |
ホームページ | |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
ランチは品数によってA・B・Cの3種類とレディースセット、お子様セット、カレーライス。単品はカレーが25種類、タンドリーを使った肉料理、モモやチャーメンといったネパール料理など多数。パーティなどで使える食べ放題もあり。
以下の写真は14年3月に大和郡山店(現在は閉店)でいただいたもの。
シャクティ 西登美ケ丘店 (インド料理 / 学研奈良登美ケ丘駅、学園前駅)
店舗情報は時系列になっており、古いものほど不確定なものになっています。最新の情報とは異なる可能性がありますので、行かれる際は店にご確認ください。ほぼ個人で運営しているサイトです。閉店、営業時間や定休日の変更などお知らせいただければすごくありがたいです。
本格インド・ネパール料理と思います。
生駒のパリワールさんと同様の独特の香味があります、パクチーかなぁ。
ビリヤニを注文しました、お米はおそらくバスマティライス(長粒米)なので、さらに本格感アップです。
通常のカレーは日本米でした。
インド料理もたくさんできましたから、これからは個性がないと生き残れなくなりそうです。
ここのビリヤニはいただいたことがないので、次回行くときはぜひ注文しようと思います。
しばいぬさん、また、いろいろと情報があれば教えてください。
こんばんわ。
この箱は昔の昔、天一がありましたね、その次もラーメン屋だったと
思います。
さて、この店、現在はロシュニという店に変わっていますね。
しかも2代目ロシュニだと思います。(初代はムスリム、現在はヒンズー)
多国籍シリーズとしては、最初はネパール人が経営していたシャクティという
屋号のお店だったかと思いますが(結構いけてた)、五條市に移って同じ
ようなお店をやられているようです。その次がタンドーリ(ネパール人)→ムスリムロシュニ→ヒンズーロシュニだと思います。
今日、ムスリムロシュニにビリヤ二でも食べようかと思い行ってみましたが、
若干、内装も変わっていて、よく聞いてみると前のムスリムロシュニは
東京へ行ったとのこと。ヒンズーロシュニのあまりの態度の悪さに席
に座って1分半で退出しました。値段も高くなってたし
二度と行くことはないでしょうw
ありがとうございます。
本当にお詳しいですね。
話を読ませてもらうに店名の変更だけでなく、経営者やシェフも変わっているということでしょうか。
それならば、同じインド料理の店といえどもタンドーリは閉店に移動させた方がいいのではないかと思っています。
いかがでしょうか。
主様
タンドーリは閉店コーナーに移動されたほうが良いと思います。
インド系シリーズ初代のシャクティさんはやはり五條市に移動
していますね。
↓
https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/29009124/
オーナーさんが少し精神的に弱ってネパールに帰られていたようですが
写真を見る限り復活されたみたいです。奥様も素朴で良い方だし、料理も
丁寧なつくりでした。遠くてなかなか行く機会も無いでしょうが、
復活を遂げられて良かったです。
私は現在のロシュニには二度と行くことは無いでしょうw
了解しました。
閉店に移動します。
同じインド料理でもオーナーやシェフが変わると内容も変わるでしょうね。
貴重な情報ありがとうございます。
こんばんは。
早速、例のロシュニが閉店して、新たにお店がオープンしました。
改装しているときに看板に【炭焼き】の文字が
見えましたので、次は焼肉か焼き鳥かなと思っていましたが、
なんと、ネパール風BBQのお店でした。昨晩、他で夕食後に
通りかかったので『今日は食べないけどね』と断ってお店に入ると
流暢な看板の漫画と同じ顔のオーナー(ギリさん)がいらっしゃったので
料理の内容等々、情報収集したところ、メインはネパール風焼肉との
こと。
羊、手羽、豚、牛(バフかな?)を、タンドリーチキンのソースに一日
漬け込んだもの(マリネすると表現していました)を、日本の炭火焼肉スタイルで提供するというものだそうです。ネパールではこのようなスタイルのものは
見た事も食べたこともないのですが、露店で売っている串焼きのセクワ
のような味だと思います。モミダレとツケダレを舐めさせてもらいましたが
正にその味でした。焼肉食べ放題で¥2,100だそうなのでお得感がありますね。
他にもチョーミン、ネパールカレー等の一般的なネパール料理が味わえるようです。
書きながら思いましたが、東大阪に同じような名前のネパール屋があった
ような…
ありました。ここは美味しかったです。
↓
https://www.facebook.com/girisankarei/?ref=page_internal
奈良店の屋号は【ギリBBQ】です。
これはなかなかいい情報をありがとうございます。
ぜひ近々行ってみようと思います。