近鉄郡山駅からすぐ、カウンターだけの小さなラーメン屋さん。昭和41年創業の店の味を受け継ぐスタミナラーメン。少し和の風味も感じられるあっさり系醤油スープに白菜やニラなどをにんにくで炒めた具。テーブルの無臭ニンニク、豆板醤で味に変化を。メニューは他に和出汁の和ラーメン。筒井店もあり、こちらは夜からの営業。
住所 | 大和郡山市南郡山町228-2 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 080-5771-4040 | ||
営業時間 | 11:00~20:00 (金土~21:00) | ||
定休日 | 日・祝日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
懐かしき郡山です(笑)今も時々行くけど・・・このラーメン屋さんけっこう、最近できたと思うんですけど、「昭和41年創業の店」ってどこなんやろう?少なくとも、この店舗は昔「純」というカラオケスナックだったんです・・・もう、よく行っていたのは30年以上前だけど・・・(笑)僕が小学校低学年の頃は、その北隣には、靴屋さんがあって、もうひとつその北隣には、「みたらし」の屋台がありました.で、その向かいの東進ハイスクールは、銭湯で、その前で、銭湯のおっちゃんと靴屋のおっちゃんが、よく縁台将棋やってはりました.いわゆる「銀座通り」では、おそらく「喜風軒」と「喫茶さわい」が最も古いのでは?
伝説スタミナラーメンの由来
昭和41年天理の布留町
中華店新新
店主近藤和彦が
働く人の健康と
明日へのパワーのため
思いを込めて考案
したことに始まる
らしいです。
店内写真3枚目にあります。
naranaraさん、さっそくのレスありがとうございます.
「そうだったんですね」というか・・・でも、とにかく「伝統にこだわるラーメン屋さん」ということですね.今度、郡山に行った時に覗いてみようかな・・・