清酒発祥の奈良の酒をもっと身近に感じて欲しいからと立ち飲みスタイルでお酒を提供する。奈良で日本酒を造る約30の酒蔵から120種類以上の酒を集め、150円からという格安の値段で試飲できる。もちろん気に入ったお酒は購入できる(実際はこちらがメイン)。写真は油長酒造の鷹長 菩提もと純米酒と純米吟醸酒。同じ蔵元の味比べ。酒飲みが集まって、日本酒について情報交換するのも楽しい。
住所 | 奈良市西寺林町22 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-26-6078 | ||
営業時間 | 11:00~20:00 | ||
定休日 | 木曜日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ | http://www.naraizumi.jp/ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
定番のものの他に新商品や季節限定酒もあり、いつでも新しい味に出会うことができる。セットも純米大吟醸や山乃かみ酵母使用などあり、飲み比べが楽しめる。胡麻豆腐やスモークタンなど簡単なつまみも用意されている。

果実感のある酸味が爽やか。酒粕で漬けたクリームチーズを合わせて。

吟醸、純米、普通酒の味を見分ける。写真は瓶も写っているが、実際はどれかを当てる。(12.12)

北村酒造の特別純米酒、久保本家酒造 純米酒、5年熟成酒。同じ製法でも蔵元によって個性の違いが感じられる。

奈良時代に食べられていた醤を現代に再現。味噌とも醤油とも違う味と香りが酒とよく合う。