【クラフトビール祭りでいただいたもの】
2022年9月17・18日に奈良公園 登大路園地 で開かれたクラフトビール祭り。曽爾高原ビール、ならまち醸造所、奈良醸造、ゴールデンラビットビール、奥大和ビール、ビアホリックブリューイング、グットウルフ麦酒、長龍酒造、大和醸造などが参加。
まず受付で専用ビールカップとチケット(5枚1000円、10枚2000円)を購入し、好みのブースに並ぶ。ビールはチケット2枚から引き換えられ、安い代わりに量が少なめでいろいろ飲み比べができるようになっている。今回は奥大和ビールの新作を2種いただいた。
、
宇陀は飛鳥時代から続く薬草のまち。これらの和ハーブや香草をブレンドした「ハーバルビール」や四季を感じさせる「季節のビール」を醸造する。写真は瓶でも販売される定番の3種。左はアロマホワイト、小麦のやわらかな味わいと、ハーブのやさしい香りで包み込んだ白ビール。真ん中はハーバルエール、ホップの苦みとハーブの酸味がバランスよく調和された、すっきりドライな琥珀ビール。右はスパイスダーク、しっとり濃厚な舌触りと、ほろにがい香ばしさが漂う、味わい深い黒ビール。取り扱いがある店輔や通販でいただくことができる。
住所 | 宇陀市大宇陀拾生672-1 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0745-88-9001 | ||
営業時間 | 水 木 11:00〜14:00 金 11:00~14:00 17:00〜20:00 土 11:00〜20:00 日 11:00〜18:00 | ||
定休日 | 月・火曜日 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP facebook |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
「道の駅 大宇陀」の隣にあるタップルームでは定番の3種以外にここでしか飲めないビールがいただける。まず1000円で木札を4枚購入し、ビール(3種飲み比べは2枚)やつまみと交換する。タップルームは、気軽に人と人との縁が繋がるような場にしたいという店主の思いで、フードの持ち込みもOK、飲めない方にもノンアルコールをドリンク用意する。