シャレた中華料理もいいが、やはりこういった町中華が落ち着く。結崎駅からも歩けるが、周辺の工場や企業から車でやってくるお客さんが多い。入って正面に本棚があり、マンガがずらり。手前には子ども向けの本もあるから料理を待つ時間も苦にならないだろう。写真は中華定食(平日は夜でも注文可)。酢豚と唐揚げという中華の2大看板をメインにスープ、盛りのいいご飯、漬物とボリュームたっぷりのセット、これで750円だから満足度は高い。6人のテーブル席と小上がり席が3つ、オーナーご夫婦の人柄が伝わる家庭的で温かい雰囲気。
住所 | 天理市庵治町742-6 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0743-64-2733 | ||
営業時間 | 11:50~14:00 17:00~22:00 | ||
定休日 | 水曜日 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
定食は中華定食、ラーメン定食、皿うどん定食、小エビ天定食、冷やし中華定食。アラカルトはオーソドックスな町中華メニュー。年季の入ったメニュー表はおそらく長い間変わっていないのだろう。でも、それがまたいい。
ボクが行くお店は地域的に限られていて、naranaraさんはすごいなといつも思っているんですけど、「シャレた中華料理もいいが、やはりこういった町中華が落ち着く」とまるで『孤独のグルメ』のワンシーンみたいなセリフで思い出したのは『大廣』ってどうしてはるかな?っという感じでした。歳を取ればとるほど、昔話になります(笑)
実際「孤独のグルメ」は毎週見てますw
その影響かな。
この前、tabi coffee に行ったとき、見ましたが、大廣、元気に営業してはりました。
私も長く行ってませんが・・・
昔話かあ、わかります。