ラーメン屋さんのようなメニューが加わったのでここで紹介。限定15食の品。
一条通り沿い、焼き鳥、そば、うどんの居抜きからのうどん店。うどん専用の小麦粉を使い、毎日自家製麺するうどんは注文を受けてから茹で始める(気温や湿度によって茹で時間を調節する)。出汁には最高級の利尻昆布、香川の伊吹島のいりこを使用。写真は海老天とかき揚げのぶっかけうどん。コシの強い讃岐風の麺に少し濃いめの出汁。おろしと薬味でさっぱりと。揚げたてさくさくの天ぷら。カウンターに座れば店主が一杯のうどんを丁寧に作る様子が見えて、これなら何を頼んでも間違いなしと思わせる。
住所 | 奈良市法蓮町632-2 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-81-4991 | ||
営業時間 | 11:30~20:30 | ||
定休日 | 火曜日 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP instagram |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【テイクアウトメニュー】
うどん、唐揚げ、カレー、丼など店内でいただけるメニューはだいたいテイクアウトできる。ウーバーイーツでも配送可。前日 14:00までの予約で仕出し弁当の注文も受け付ける。
【その他のメニュー】
かけうどん、ぶっかけうどんが基本メニュー。ここに天ぷら、肉、温泉卵などを好みで追加する。他に釜玉、カレー、期間限定メニュー。親子丼、牛とじ丼などのご飯とのセットもある。金曜日はカレーうどんの日。
うどん職人 和製麺所 (うどん / 新大宮駅)
唐揚げ イマイチやった
それは残念でした。
いつ行っても閉まってるし電話も出ないし嫌いな店
私が前を通るときは大体やってますが・・・
30分くらいしか滞在できない人には絶対におすすめ出来ません。 母親の知り合いの方の子供さんの店と言うこともあり 仕事のお昼休みに利用しようとしました。 12時台であったので混雑していましたが、入店後役10分間は僕だけに水は出て来ず他の方にはきちんと出ていました。入店4分後に注文をお願いしようとすいませんと声をかけました。 少々お待ちくださいと待つ事5分 (混んでいるとは言え長いと思います) かけうどんと親子丼セットを注文しましたが、 20分経過しても注文は来ることはありませんでした。 戻る時間が来てしまい。 料理が出てこない事が頭にきました。 頭にきましたが、代金1020円に対して1100円渡して帰りました。 母様や母親のご友人の方には申し訳ないとは思いますが、食べてないので味は一切言いませんが、二度と行きたくないです。 混んでるとは言え4分の段階で注文を聞いて頂き15分待った段階で料理が出てくれば10分あれば食べられたと思いますが、 代金より高く支払って水しか出てこないお店には二度と行きません。 以上から30分くらいしか滞在できない人には絶対におすすめ出来ません。
これは残念な出来事でしたね。
お怒りの気持ちわかります。
私もこの店、提供にけっこう時間がかかる思い出があって調べてみました。
私はいつも外観写真を撮ってから中に入るので、提供時間が写真を見ればわかります。
19年4月 外観写真13時08分 提供時間13時31分(23分)
19年7月 外観写真12時00分 提供時間12時18分(18分)
21年7月 外観写真11時29分 提供時間11時59分(30分)
やはり、あまり時間のない人にはおすすめできないようです。
それにしても松谷さんの場合はかかりすぎですね。
混んでいたのでしょうか。
この書き込みがお店に伝わるかわかりませんが、改善されればいいですね。