下北山村、下北山温泉 きなりの湯に併設されたレストラン。テーブル席、囲炉裏席の他、広い座敷があり、ひとっ風呂浴びた後ごろりと寝転んで休憩することも出来る。一般的なメニューの中に村特産の食材をつかったものもあり、村外から観光で来た人にはうれしい(私は以前ここに住んでいたことがあるのでなつかしいのだが)。写真は村の郷土料理、真菜めはり。和歌山ではめはり寿司と呼ばれるものだが、下北山ではまな寿司。めはりとの違いは高菜ではなく、下北山のみで採れる大和野菜・春まなを使うこと、鰹節醤油と刻んだ真菜の茎を具として入れること、酢醤油をつけていただくこと。館内には特産品コーナーもあるので、真菜漬けを買って自分で作ることも出来る。
住所 | 吉野郡下北山村上池原282 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 07468-5-2001 | ||
営業時間 | 11:30~20:45 | ||
定休日 | |||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
メニューは豊富。麺類、カレー、定食などの定番の他にイタリアンが混じっているのはシェフがイタリア料理出身だから。予約すればイタリア料理のコースもいただける。

下北山で捕れた鮎を唐揚げに。小ぶりなので頭から丸ごといただける。素揚げ野菜、サラダ付き。

下北山産 鹿肉、猪肉、あまごの燻製にスモークチーズ、ピクルス。

地元の鹿肉と石清水豚肉のミンチを使ったコロッケ。鹿肉のクセはなくさっくり揚がって食べやすい。

ライスをダムの堰堤に見立てた野菜カレー。魚のかたちの人参はブラックバス。言えばダムカードがもらえる。

20cmはあろうかという特大サイズの有頭海老フライが2尾。自家製タルタルソース付き。定食もある。

店内で注文を聞いてから揚げるのでカリカリ。ニンニクをしっかり効かせて。大きめサイズでボリューミー。

シェフはイタリアン出身。生ハムとワインといった楽しみ方も。他にカルパッチョなどもある。

村特産の春まなのパウダーをソフトクリームに混ぜてある。初めは気づかないが後からまなの風味がやってくる。
ダムカレー、放流ではなく、決壊なんですね、、、
動画拝見して、家族で大笑いしました。
楽しんでいただいたようでうれしいです。
よそのダムカレーはソーセージを抜いたらカレーが放流されるとかなので、池原ダムカレーはちょっとどろどろしすぎでした。
それと一つ心残りなことがあって、ダムカレーを注文した人には希望すればダムカードがもらえるのですが、もらい忘れてしまいました。
残念~