ならやま大通り沿い、「仁王門稜(現在は閉店)」でそば打ちを学んだ正統を継いだ蕎麦がいただける。写真は田舎おろし(大盛り)、皮も一緒に挽いた黒っぽい蕎麦でざっくりした食感。汁は熟成させた本がえしを和風の出汁で割ったもの。薬味は白髪ネギとわさび、これにスダチが加わる。半分ほど食べたところでスダチを入れるとさっぱりとした味が楽しめる。古民家風の天井の高い店内には洋風の家具なども置いてあって不思議と落ち着ける雰囲気。
住所 | 奈良市押熊町2201-1 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-46-5503 | ||
営業時間 | 11:30~14:30 17:30~20:30 | ||
定休日 | 木・水曜日の夜 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP blog facebook |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
定番とホワイトボードに書かれたその日のメニューがある。定番は挽きぐるみの田舎と更科を使ったせいろにおろしかとろろ。温かい蕎麦は冷たい蕎麦に温かい汁の組み合わせ。これにそばがきやそばがきぜんざい、蕎麦味噌などの一品。そば殻薫製やそばクレープなど全6品のコースは予約でいただける。