【今回いただいたもの】
久しぶりにいただいたが、以前よりもネタもシャリも良くなっているように思う。スシローやくらと比べてメニューが多いのも選ぶ楽しみがあっていい。ほぼいつでもキャンペーンを行っているのでアプリなどをうまく活用したい。

かっぱのごち寿司。中とろ、とろサーモンいくら乗せ、中とろ塩炙りの3種を一皿に。

いくら乗せ、直火塩炙り レモン乗せ。かっぱの大切り 特盛り祭りから。

京はちょっと贅沢に。店内飲食限定ごち寿司から。濃厚なうにの甘みを3貫で。

北海道で獲れた秋鮭の筋子、鮮極(せんごく)いくらをたっぷりと。



かっぱ巻にまぐろのぶつ切り、ねぎとろ、たくあん、ねぎ、とびこをトッピング。

漬けサーモンにしば漬け、いくら、たっぷりの野菜。

甘みと食感を兼ね備えたたかえび、一口でどうぞ。店内飲食限定の品。

~天つゆ付き~
大えび、天然キス、いか、茄子2、大葉の天ぷら盛り合わせ。

家系の総本山吉村家監修、豚骨醤油に鶏油、ほうれん草やにんにく酢生姜も。

【その他のメニュー】
活〆はまちはらみ/卵黄牛しぐれ煮軍艦/たらこマヨ軍艦/3種の海鮮天ぷら食べ比べ(真鯛・大えび・いか)/まぐろ/特製漬けサーモン いくらマヨ仕立て/いか(大葉)/生えび/赤貝/ねぎトロ軍艦/海老天にぎり/オクラ浅漬け(かつお節)/あかいかゲソ 玉ねぎポン酢/ハンバーグ/茶碗蒸し/フライドポテト(ケチャップ)
【店舗外観・店内・メニューなど】
テレビCMでもおなじみの回転寿司チェーン。一皿100円なら鮮度もよく、安定した感じだが、他の3チェーン(スシロー・くら・はま)に押され気味の感は否めない。それだけに「やる、しかない」をスローガンに業界初の食べ放題を始めるなど、新たなことにチャレンジしている。グループには「牛角」があり、肉寿司においては他のチェーンよりもやや勝っているか。奈良は柏木店、二名店、香芝店、桜井店の4店舗。
住所 | 奈良市柏木町413-1 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-30-6013 | ||
営業時間 | 11:00~22:00(金 ~23:00 土日祝 10:00~23:00) | ||
定休日 | 無休 | ||
駐車場 | 有 | ||
ホームページ | HP facebook twitter |
【以前の店舗外観・店内・メニューなど】
【以前いただいたメニュー】
定番のネタは130種類以上、これに期間限定のものが加わる。サイドメニューにも力を入れ、ラーメンなどのレベルも高い。タッチパネルで注文した品は電車に乗ってやってくる。

国産の生うにを使用、とろけるような口どけ。パリッとした海苔で包む。期間限定の品。

炭火焼ローストビーフ、牛カルビ(卵黄ソースのせ)、牛タン直火炙りの三貫。

揚げたての有頭海老がどーん。しゃりが枕みたいになってる。つい笑っちゃう一品。

牛すじ(アキレス)をとろとろに煮込む。ラー油のような辛みがあり、ビールにもよく合う。

えびそばで有名な「一幻」監修。海老出汁、味噌、豚骨の風味。一幻オリジナルのえび油。

かっぱの人気デザート。濃厚な卵の味わいと適度な甘さのホイップ。ほろ苦いカラメル。

手前から鮭とろ軍艦、あん肝ポン酢ジュレ、サラダ、まぐろたたき、いかおくら。(15.6)

極み、特選逸品からの一皿。脂ののった大トロが194円とはなかなかリーズナブル。

裏巻の中はアボカド、チェダーチーズ。甘海老ととびっこを乗せて。奥は〆サバ。

ふわっと煮られた穴子を一本豪快に。表面を軽く炙って香ばしさを。後ろは炙りうなぎ。

半身のかにが入った赤出汁。かにの風味が強く、量的にもたっぷり。他に豚汁などもあり。

西日本限定の品。明石焼きが鰹の出汁の中に入る汁物。サイドメニューにはたこ焼きもある。

店内で揚げられ熱々で供される。塩とスイートチリから選ぶ。後ろのハイボールは345円とお得。

フローズンマンゴーはシャリシャリした食感にふわふわのホイップ。後ろは国産赤肉メロン。