この味が好きという人も多い。確かに彩華よりも味は安定しているし、あっさり、甘めの味が好きな人にはこちらの方がいいだろう。それにしても「おいしい ラーメン」というネーミングはなかなかすごい。道頓堀からブレークしたが、実は奈良(香芝アガルタ)が元だということは意外と知られていない。このごろはトッピング創作メニューもが増えてラーメンレストランを目指している。奈良は柏木店を含め5店舗展開する。
住所 | 奈良市柏木町459 | |||
---|---|---|---|---|
電話番号 | 0742-30-0880 | |||
営業時間 | 11:00~翌1:00 | |||
定休日 | 無休 | |||
駐車場 | 有 | |||
ホームページ | http://www.kamukura.co.jp/ |
<店舗外観・店内・メニューなど>
<その他のメニュー>
いつの間にこんなにメニューが増えたのだろうか。基本のおいしいラーメンにネギや、煮卵などのトッピングで味に変化をつけるところまではわかるが、雑炊(ラーメンも入ったものも)、麺を春雨にしたもの、餃子3種類、フライドポテトなどのスナック類など、普通のラーメン店を超えたメニューが並ぶ。
秘伝のタレに漬け込んだ玉子とチャーシュー。人気No.1の自信作。
おいしいラーメンの雑炊版。卵で綴じてふわふわした味。ラーメン入りも以前はあったが…。
基本のラーメンのスープを濃くして酸味をつけてある。1.5玉と2玉がある。柚酢が付く。
見た目からはちょっと想像できない味。酸味があり、さっぱりした韓国風スープ。麺は春雨。
外はこんがり、中身はジューシー、焼餃子は5個191円、他に揚げ餃子、水餃子もある。
「神座」に初めて行ったのは道頓堀にあったお店ですね.柏木町のお店は1度だけ行った覚えがあります.ちょうど、マリオさんがマリオ流として、押熊からこちらに移って来られて、「『神座』は行列が並んでいるのになあ...」と思いつつマリオ流に通った覚えがあります.あの時は、マリオ先生のギターも弾いてもらっていましたな.今は、お酒も一人一杯と限定がつくようになったのでマリオには行っていませんが、まあ、隔世の感がありますな.でも、マリオさんが繁盛するのはよきことかと思います.もちろん「神座」もがんばってください、です.
私の神座の思い出はやはりアガルタですね。
車の免許を取ったころだったので、香芝までよく行きました。
とはいえ、訪店頻度は彩華のほうが断然多かったですが。
そのころはまだデジカメもなく、ましてや食べ物の写真を撮るなど誰もしていなかったころなので、記憶にあるだけですが。
隔世の感がありますね。