東向商店街を抜けて、三条通を猿沢池方面へ、大きな赤い提灯が目印。写真の大仏焼きはこの店の名物、ジャンボサイズのねぎ焼き。具材はネギ・イカ・エビ・牛肉・味付きコンニャク・チクワ・玉子と盛りだくさん。たっぷりの刻み海苔の上にマヨネーズで「大佛」と書かれる。直径35cmとボリュームがありそうだが、生地が薄いのでけっこうするっと食べられる。ガイドブックなどにも紹介され、地元の人から観光客まで幅広い客層がここのお好み焼きを食べに来る。
住所 | 奈良市樽井町9 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-22-2434 | ||
営業時間 | 11:00~22:00 | ||
定休日 | 不定休 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
お好み焼き、ねぎ焼き、焼きそば、鉄板焼き、一品などメニューは多い。この店オリジナルの創作メニューもいろいろ。お昼のサービス定食は平日限定。

豚ぺい焼き。薄く焼いた生地にキャベツ、豚肉。ニンニクをしっかり効かせるのがかめや風。(16.11)

ふわっと焼いたねぎ焼きをベースに味を付けて煮込んだこんにゃくなどの具を乗せていただく。

たっぷりのねぎを使い薄く焼き上げる、具は味付けこんにゃく、ちくわ、牛肉、卵など。(14.1)

キャベツを入れず、薄く焼く。具はうどん、豚、海老など。醤油かソース、また、両方から選ぶ。

いわゆるオムそば。ソースをしっかりとからめた焼きそばを卵でくるんで、ケチャップとマヨネーズで。

厚さ1cmはあるイカをシンプルに塩コショウで味付け。他に牡蠣バター、ホタテ焼きなどあり。

うどんとそばを両方入れて焼く。もちっとしたうどん、カリッと焦げたそば両方の食感が楽しめる。(07.6)

この店のモダン焼きはけっこう薄く焼かれている。カリッとしたところもあって、ちょうど良い焼き具合になる。

お好み焼きのベースにたっぷりのチーズ。和風と洋風のミックス。他では味わえないオリジナルメニュー。

おむすび120円×2(おかかとこんぶ)、味噌汁180円。セットならこれが付くのだから、けっこうお得だ。