この記事は奈良以外グルメ図鑑です。
息子が東京に就職してから何かと東京に行くことが多くなった。何といっても宿泊費がタダである。夏にスリランカに旅行したときも出発は関空だったが、到着は羽田だった。(naranaraの今年はどこ行く何食べる)東京に行く度、とまではいかないが、よく行く店がここ、福州屋台である。不動前は下町の風情を残し、チェーン店もあるが、まだまだ個人店も多い。店はマンションの一階、少し奥まったところにある。提灯や赤い丸テーブルなど中国の雰囲気が漂う。おそらく福建省出身の店主と奥さんが作る本格的な中華料理はやさしい味わいでなんとなくほっとする。
汁なし担々麺のごま油をしっかりと効かせたような味。かき混ぜるほどにタレの旨みが麺にからむ。
四川風のシビレの感覚は少なめ。たっぷりの餡がやさしい味わいのいわゆる町中華の麻婆豆腐。
香ばしく揚げた鶏肉に、ネギや生姜、醤油、酢、ごま油などをベースにしたさっぱりとしたタレをかけて。
骨のまわりに付いたとろとろのゼラチンが旨みたっぷり。他に、豚耳、豚舌、豚角煮もあり。
外側はカリッと香ばしく、サクサク・カリカリの食感。中にはジューシーな餡。生姜がアクセント。
揚げ餃子よりもさらに薄く、具よりも皮のパリパリ感を楽しむ。ケチャップソースでいただく。
平日昼の定食には杏仁豆腐がサービスで付く。滑らかな食感でほのかにアーモンドの風味。優しい甘み。
ホッピーの焼酎割り。ビール風味で中だけ足せば安く酔うことができる庶民の味方。今回は白で。
住所 | 東京都品川区西五反田4-30-9(福州屋台) | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 03-3495-5868 | ||
営業時間 | 11:30~14:30 17:30~23:00 | ||
定休日 | 不定休 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ |
【店舗外観・店内・メニューなど】