猿沢池から南へ1分、築100年以上の古民家を改装した店内は青と白を基調としたインテリアがかわいらしい。地元農家から仕入れる有機野菜やヤマトポーク、大和なでしこ卵など奈良の食材を使った奈良イタリアンがいただける。写真はパスタ大和。田村青芳園のほうじ茶の粉末を使い、菜の花、白菜、春キャベツ、十津川産ヒマラヤタケを和える。奈良町パスタとともに奈良を感じさせる創作メニュー。場所柄、観光客、地元民ともに人気の店である。
住所 | 奈良市今御門町22 | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 0742-27-0072 | ||
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~22:00 (カフェ 14:30~17:00) | ||
定休日 | 火曜日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ | HP facebook blog instagram |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【その他のメニュー】
ランチセットのパスタは日替わりも含め3種類から選ぶ。これに日替わりのピッツァセット、カツレツのセット。スープ、サラダ、パンが付く。日替わりのデザートはドリンクとともに+400円。前菜3種が付いたbambunoランチもある。夜はアラカルトでワインという楽しみ方もできる。2Fには座敷もあり、子ども連れの食事会や20人までのパーティーも受け付ける。

鳴門金時、白菜、新玉ねぎのスープ。さつまいもの甘みが口に広がる。

ホタルイカ、ハマチ、アサリ、菜の花をにんにくを効かせたオイルで。

マルゲリータ。モッツァレラ、トマト、バジル。イタリア産バルサミコのドレッシングで。

桜のシフォンケーキ。しっとりとしたケーキに桜風味のクリームソース。

注文するといくつかのボトルから選ばせてくれる。今回はイタリア産ブルーサロッソ。

奈良県産の黒豆を若いうちに採ってスープに。少し緑がかる。サツマイモの甘み。(14.10)

オリーブオイル、バルサミコ、チーズのドレッシング。ナスタチウムで彩りを。

まな、三度豆、キャベツにしその実、クリームソース。途中で生姜を入れ味に変化を。

しっかりとしたチーズのコクとくにゅっとしたキノコの食感、土筆の苦み。

アサリと帆立と岩のりのオイルパスタ。岩のりと聞いて和風かと思ったら、しっかりとイタリアの味。(13.2)

ベーコンときのことほうれん草のクリームパスタ。それぞれの具がバランスよくまとまっている。

サルシッチャときのこのトマトソース。サルシッチャはイタリアのソーセージ。皮がパリパリ。

適度な歯ごたえとあっさりとした脂が特徴。たっぷりの自家製トマトソースで。

ブロードで大根を煮、ミキサーにかけて生クリームを加える。ざらっとした食感が斬新。(12.4)

バルサミコソースを使ったドレッシング。パンはおかわり自由なのがうれしい。

ツナと春キャベツのトマトパスタ。春キャベツの柔らかい食感と甘みが、トマトとよく合う。

この日のデザートはチョコレートの食感を残した甘みの強いガトーショコラ。