近鉄奈良駅地銘店街からアルテ館2階に移店。店内は広くなりカウンター、テーブル合わせて50席。舞鶴の漁港から直接仕入れる魚が自慢。地酒にもこだわりがあり、奈良はもちろん、全国から旨酒を仕入れる。2016・17年のミシュラン・ビブグルマンにも選ばれた。
店主おまかせの日本酒をちろり(小)で。この日は貴仙寿本醸造。バイ貝、ひじきと豆の煮物、燻製鯖。
赤身、中トロ、大トロなど本まぐろの造り。この日のおまかせは赤身と中トロの中間あたり。ハーフサイズで。
脂の乗った黒カンパチのカマを塩焼きに。粗くおろした大根に醤油。カマ・カブトは売り切れごめんの品。
住所 | 奈良市小西町5 アルテ館2F | ||
---|---|---|---|
地図 | |||
電話番号 | 050-3467-0429 | ||
営業時間 | 17:00~22:00 (金土祝前日 ~23:00) | ||
定休日 | 日曜日 | ||
駐車場 | 無 | ||
ホームページ | HP instagram |
【店舗外観・店内・メニューなど】
【以前いただいたメニュー】
ランチは他に数量限定のサービスランチ、煮魚定食など。夜は旬の魚や地元産の野菜を使った一品など季節の合わせたメニューがずらり。現在はランチはやってません
ホタテ、ハマチ、かつおなど厚めに切られたネタが7種類。少し甘めの特製ダレでいただく。吸い物、漬物付。
稲の花(奈良)、米宗(愛知)、倉敷(岡山)。店主のその日の気分でチョイス。
大根白菜が入った豚汁。ひじき、レンコン、ニンジンなどの和え物。(18.10)
ねっとりしたあん肝にネギ、蓼の薬味。日本酒によく合う旬の一品。
しっかりした酸味が特徴の個性的な酒、バリ酸。高知の地酒 特別純米 美丈夫。
くにゅっとした食感が楽しい。ポン酢につけて。付き出しは白身魚の塩焼き、豚醤油煮。(16.4)
【以前の店舗外観・店内・メニューなど(18.11)】
【移転前のメニューなど(11.11)】







